人見知りだから、なかなか彼氏や彼女ができないって言う人がいますけど、そんなのただの言い訳に過ぎないんですよね。
人見知りをするしない関係なく、すぐに恋人ができる人もいるし、その反対に全くと言って良いほどできない人もいます。
大切なのは、自分に自信を持っているかどうか。
「人見知りだから…」なんて言っているような人に、異性だって魅力を感じることはありませんよ。
なかなか彼女ができない
以前、後輩と話をした時、その後輩はなかなか彼女ができなくて悩んでいたんです。
後輩「彼女が欲しいんですけど、もう何年もいないんです…。」
私も、女性にモテる男でもないんですけど、一応先輩ですから、話を聞いてあげていました。
ただ、その話の中で気になることを言ったんですね。
後輩「人見知りが酷くて、初対面の人が苦手で…特に女性だと、どうして良いか分からなくて、話せなくなってしまうんですよね。今までも女性と出会う機会もあったけど、上手く話せなくて、結局仲良くもなれず、せっかくのチャンスを逃してしまうことばかりで…」」
と、言ったんですけど、そこで私が思ったのは
人見知りだから仲良くなれなくて、彼女もできない?
それなら人見知りじゃなければ、そのチャンスを活かせて、彼女もできる!ということか?
ずいぶん、自信満々だなぁ…と。
突っ込みたかったんですけど、あまりグダグダ言うのも可哀そうだと思って止めました。
人見知り=恋愛下手?
その後も、愚痴ばかり聞いていました。
でも、あまりにも「人見知りだから…」「話下手だから…」ということばかり言っているので、ちょっと考え方が間違っていることを伝えました。
可愛い後輩だからこそ、言ってあげないといけないと思ったんです。
後輩が言っていることは
人見知りで話下手だから、なかなか彼女ができない
ということです。
ということは、
人見知りじゃなくて、話下手じゃなければ、彼女ができる
と言っているようなものです。
初対面でもすぐに仲良くなれるような男で、話し上手だったら、簡単に彼女ができる
と思っているんですよね。
人見知り・話下手ということだけを問題視していて、他は何も問題もない!
と言っているようなものですから。
人見知りでも話下手でも、恋人はできる!
友人の松下くんは、とても大人しい人です。
まさに、人見知り&話下手ということが似合うような人なんですね。
とにかく優しい奴で、男友達からも悪く言われるようなことはありません。
口数は少なくて寡黙なんですけど、周りが見えるというか気配りができる、良い人としか言いようのないような人です。
でも、モテるんですよね。
みんなで話してても、自分から会話に入ってくるようなことはないんだけど、つまらなそうな顔をすることもないし、ニコニコして楽しそうにしてくれているし。
彼女もいるけど、その子と知り合った時は、全然話をできなかったけど、彼女の方が優しい笑顔に惚れたみたいで、猛アプローチされて付き合うことになったんですよね。
松下くんの例からしても、人見知りだから、恋人ができないということは、完全に否定されますね。
第一印象が全てではない!
もちろん第一印象というのは大事です。
最初に、悪い印象を持たれてしまったら、それを覆すのも難しいものですね。
最初に仲良くなって、すぐに連絡先の交換でもできて、連絡を取り合ううちに親しくなれて、食事やデートもできて…そんな展開もあるかもしれません。
その場1度だけしか会わないような人で、連絡先も分からなければ、付き合うどころか、一緒に出掛けることもないし、2度と会えないかもしれません。
そう考えれば、人見知りではなくて、初対面でも気さくに話せるような人の方が、その後に発展する可能性はあります。
だからと言って、初対面での第一印象で全てが決まるなんてこともないですよね。
心の中は表情に出てしまう
「考え方とか性格って表情に現れる」なんてことを聞いたことあると思います。
本当に、その通りなんですよね。
前向きな考えを持っているような人だと、明るい表情になるし、反対に悪いことばかり考えているような人だと、暗い表情になってしまいます。
自分では普通にしているつもりだとしても、雰囲気やオーラみたいなものを醸し出してしまっているので、自然と相手にもそれが伝わってしまうものです。
学生の頃のバイト先でのことですけど、普段は明るい清水くん(仮)が、なんとなく変な雰囲気だったんですね。
他の仲間に「清水って、何か様子変じゃない?」と聞いたんですけど、「そう?普段通りじゃないかな。さっきも、くだらない冗談言っていたし」と言われました。
その時は、私の気のせいかと思って、気にしなくしたんですけど、その後、清水くんと話をした際に、私が気になった前日に彼女と別れたようで、かなりへこんでいたようなんですね。
一応、弱音を吐かないように、落ち込んでいることを分からないように、自分なりには普通にしているつもりだったようです。
「よく、俺が落ち込んでいるの分かったな」と言われたんですけど、清水くんとしては周りには、普段通りに見られていると思っていたようです。
私も、「たまたま変な感じがした」と思っただけで、「どこがどう、変だったか?」と聞かれても、明確な答えはありません。
「ただ、なんとなく…」というくらいのことです。
好みは人それぞれ
最初に出てきた、「後輩の話」に戻りますけど、
人見知りだから、彼女ができない…
と否定的なことばかり考えていると、自然とそういう表情になっていくんですね。
人見知りだし…口下手だし…イケメンじゃないし…可愛くないし…全然、モテない…僕なんて…私なんて…
そんな風に、自分のことを否定してるよう人のことを魅力的に見えるわけありません。
イケメンじゃない…可愛くない…と言っても、あくまで容姿の好みなんて、人それぞれです。
性格だって、明るい人といた方が楽しいから一緒にいたいと思う人もいれば、大人しい人といた方が落ち着くから一緒にいたいと思う人もいます。
一目惚れするような場合だと、相手が人見知りだとか性格が明るい、暗いとか分かりませんよね。
パッと外見を見ただけで、「素敵な人だ~!!」と思ってしまうわけで。
その後で、いろいろ知っていくうちに「やっぱり最初の印象通り、素敵な人だな」とさらに惚れてしまうかもしれませんし、「こんな人だったの!?想像と全然違う…」と一気に冷めてしまうかもしれません。
自分に自信を持って
「…だから恋人ができない」と思っていたら、できないままです。
自分のことを好きになってくれるかどうかなんて、相手次第でもあるんです。
よく恋愛ドラマで「私なんかで良いの?」「お前しかいないんだよ!!」なんてありますけど、まさにその通り。
自己評価なんて関係ないんですよね。
何度も言っていますけど、「こういう性格だから…」と思っているのは、あくまで言い訳に過ぎません。
相手の好みに、がっちり合えば、好きになってくれるんです。
相手にとって、何らかの魅力を感じるとろこがあれば、惚れてくれるんです。
すぐに人見知りを直したり、性格を改善するのは難しいかもしれませんけど、自分に自信を持たないとダメですね。
「人見知りですけど、何か悪いですか?こんな性格だけど、頑張って毎日、生きています!」くらい開き直った考えを持った方が良いんです。
自分の感情は表情に出るわけですから、自分に自信を持っていれば、魅力的な人に見られるようになるんですよ。