親しくなれば、話もできるんだけど…
親しくない人・初対面の人とは上手く話をすることができない…
そんな悩みを簡単に解決する方法を教えましょう。
これさえ理解してしまえば、人付き合いで悩むことは無くなりますよ。
親しくない人だと話せない…親しければ話せる…
それなら、さっさと親しなってしまえば良いだけだと思いませんか?
私も頭の中では、それは理解できるんです。
仲良くなれれば、普通に話せるようになるわけですから。
でも、誰とでも最初は初対面だし「初めまして」になるわけです。
そこから、仲良くなるまでに時間が掛かるんですよね。
相手のことが分かっていないと、趣味趣向も分からないし、ヘタなことを言って怒らせてしまう可能性もあります。
そうなると、何を話して良いのかも分からなくて…。
要するに人見知りということですよね。
じゃあ、人見知りを治すことができれば言いわけです。
初対面の人とも話ができるようになって、親しくなってしまえば、もっと話ができるようになるわけです。
ここでも、問題が登場します。
「どうやったら人見知りを治すことができるか?」です。
仲良くなれば話せる…でも仲良くなれない…
人見知りを治したい…どうすれば良いの???
という感じで、堂々巡り状態に突入してばかりでした。
人見知りを改善できて悩みも解決!
そんな同じような思考を繰り返してばかりだった私ですけど、無事に人見知りを治すことができました。
それに、以前とは比べ物にならないほど、早い段階でいろいろな人と親しくなれるようになったので、悩みも解決できたんです。
まさにあっという間に!!ですね。
では、どうやって人見知りを治すことができたのかと言いますと…
こちらの会話法のおかげです。
親しい人となら話ができるということは、口下手で誰とも話せないということではない訳ですから、単に初対面の人とどのような話題で話せばいいのかさえ分かれば、すぐに人見知りを直すことは可能ですよね。
これは、まさにそれに適した会話法なんです。
これなら、初対面の人とでもあっという間に親しくなれる会話の仕方をマスターできますので、「初めまして」からすぐに打ち解けることができるようになるんです。
比較的早い段階で仲良くなれる体験をしているうちに、「私は人見知り」という感覚も消えてきます。
そうすると「親しくないから…」「親しくなれば…」そんなことも考えることも無くなったんですね。
今では、誰ともで気軽に話せるようになりました。
人付き合いというもので悩むことも無くなってくれました。